こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県浜松市にて活動しています。
※次回メガロス浜松市野店施術予定(2023/5/20,21、6/24,25)
実は、この1か月半ほど、膝が痛いです。
痛みから始まって、最近はこわばりまで感じるようになり・・・
ロルフィング®で、目指しているのは、重力との調和。
そのために、探しているのは、分かりやすく言うと、カラダの中の水平ラインと垂直ライン。
そういう観点で見ると、私の痛い方の膝は、垂直のラインから少し外れているし、右足のアーチも左足と比べて崩れ気味。
やはり、左右差があると、どちらかにしわ寄せは行きやすいので、できるだけ、左右の違いは近づけたほうがいい。
うーん。そういうところから来てるかな~・・・と数日考えていて、思い当たった根本原因は、ちょうど5月半ばに、バレーボールでサポーターしないで膝を強くついてしまったときだ~!
ということで、ひどくなったら嫌なので、整形外科行ってきました。
結果は、半月板の軽い損傷。
レントゲンとってもらい、半月板もまだちゃんとあるから、すり減ったことによる(加齢による)関節の変形とかではないよー。と。
なかなか、治りにくいところではあるので、後1か月様子を見て、改善しなければヒアルロン酸注射もできるよと言われました(笑)
一安心。
人って多かれ少なかれ、どこか痛いところを抱えていますよね。でもまぁなんとかなるか。で、我慢している。
内臓の疾患は、生命に直結することが多いから、人間ドックなどで、チェックすることが浸透しているけれど、生命に直結しないような痛みは、見過ごしがち。
でも、それって、生活の質を確実に下げると思う。
そして、いずれもっと痛くて、我慢できなくなったら病院に行って、手術や、注射や、何回も通院や・・・と、一生付き合っていく疾患になってしまう。
もっと早い段階で、予防することができないかなー。いいアイデア、教えてください♪
※写真は全く関係ない、12年前の私です。
対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム
もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
★ロルフィング情報お友達追加
この記事へのコメントはありません。