バレーボールと自己肯定感

こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県浜松市にて活動しています。

次回メガロス浜松市野店施術予定(2023/5/20,21、6/24,25)

昨日は、所属するママさんバレーボールチームの練習試合でした。
全く歯が立たないと思っていた相手に、13点も取れて大善戦しました♪

とはいえ、個人的には課題山積み、試合の後は、凹みます😢。

レシーバーの私は、自分が得点を取りに行くことができない上に、ミスが即得点に繋がってしまうので、拾うことでしっかり仕事をしたいのに、瞬間的に判断してカラダが動くということができないのですよね・・・

その辺が、やはり学生時代からバレーボールをしてきた人達は、繰り返しやることでカラダに叩き込まれていて、長年のブランクを経ても、まだ反応するところが、すごいな。と感じます。

その一方で、バレーボールはチームプレーなので、誰かの一回のミスなんて、特に覚えていないのに、すごく落ち込んでしまうのは、自己肯定感の低さかなーと思います。

そこを克服するには、繰り返し練習と、気持ちの切替ですよねー。

満足しないから向上心もある!今、楽しいと思えることに全力投球で楽しみます(^_-)-☆

2020年1月の予定

対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム

もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
★ロルフィング情報お友達追加

関連記事

  1. 前かがみ姿勢がこわい

  2. コツコツ貯筋

  3. 帰る前に少しほぐしておくと、帰宅してからも調子がいい

  4. 小5女子にロルフィング

  5. ウエストがマイナス5cm!

  6. あごを緩めたら、股関節が楽になった!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。