こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県磐田市にて活動しています。
※現在、静岡県磐田市でのセッションは、おやすみしていますが、再開予定です。お気軽にお問い合わせください。
先日、滋賀県では有名な三上山に初めて登ってきました。
人気の山なので、老若男女、大勢の人が訪れています。
正直、舐めてました😂
岩場でゴツゴツしているところが多く、上りはさほどでもありませんが、下りは脚にきた〜💦💦
そんな中でも、登っている人の後ろ姿をチェックしてました。
やはり、登り慣れてる人、年齢の割に、活力のあるひとの後ろ姿は、逞しく、生命力を感じます。
年齢的には、中年以上の方の方が、元気ですね。
若いお父さんお母さんは、若さに任せて登っていて、地面からの力を、登る力にうまく変えられてないように感じました。
むしろロスしてる。
ある年齢以上の方で、山を登っている方々というのは、それなりに自分の健康・カラダにも気を使って、ケアしているってことでしょうか。
若い方は、まだまだいける!という意識があるのか、このままだといずれ痛みにつながるだろうな。という状態には気づいてない様子。
もったいないなぁ〜
痛みは、カラダの使い方、何かおかしいよ!の合図。
しっかり向き合って欲しいです。
対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム
もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
LINE公式アカウントからのセッションお申込みで割引あり
★ロルフィング情報お友達追加
ロルフィング®︎はアメリカ生まれのボディワークで、
筋膜リリースのテクニックを基本に、
カラダを重力と調和させるための、
”WHOLISM(全体性)”を大切にしている施術です。
クライアント様が本来持っている調整力を引き出すために、
クライアント参加型の施術となっています。
「動きの再教育」「カラダの再構築」とも表現されます。
ロルファー®︎は、「リスニング・ハンズ(聴く手)」で、
クライアントのカラダの声を聴き、
カラダが心地よいと感じるところへ導きます。
心と一緒で、カラダも、「聴いて」もらえると、素直に反応するのです。