自分の動きを客観的に見てみた

こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県磐田市にて活動しています。

※現在、静岡県磐田市でのセッションは、おやすみしていますが、再開予定です。お気軽にお問い合わせください。

先日、所属するバレーボールチームで練習試合があり、反省のためにビデオ撮影していたものを見ました。

今の子ども世代は、ビデオに撮られ慣れてますが、私たち世代は、なかなかビデオ撮影されることないですよね。
貴重な映像ですが(笑)、自分が動く姿を客観的に見て、まぁイメージとだいぶ違うな~と感じました。

ビデオのスイッチ押して走り去る後ろ姿なんか、背中をすっかり忘れてしまっていて、仙骨が動いてない!
きっと、バレーボールしている間も、この程度の稼働域なのだろうな~と思うと、自分の守備範囲の狭さも納得できます😢

バレーボールしていると、どうしても前からのボールに集中してしまうあまり、後ろの動きが出にくくなるのでしょうね。
でも、普段テレビで見ている、全日本のバレーボール選手の皆さんは、そんなことない。
ちゃんと全身を全方向に使っていると感じます。そうでなければ、あの動きはできませんもんね。

44歳の私、自分の伸びしろを見つけてしまいました(笑)
次の練習では、軸を持ちながら全身をしなやかに、を意識して取り組んでみようと思います。趣味のバレーボールでも、実験の繰り返しです♪
実は、先日痛めた膝の治りが悪いので、そろそろバレーボールは引退しようかなぁなんて考えていましたが、もう少し、バレーボール続けてみようと思います。

2020年1月の予定

対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム

もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
LINE公式アカウントからのセッションお申込みで割引あり
★ロルフィング情報お友達追加

関連記事

  1. 前かがみ姿勢がこわい

  2. サポートがあるからこそのリフトする感覚

  3. PayPay始めました。

  4. 夏休みの初体験二つ!

  5. キャンプとホームステイと甲子園

  6. ロルフムーブメント®

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。