自分が思っている自分

こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県磐田市にて活動しています。

※現在、静岡県磐田市でのセッションは、おやすみしていますが、再開予定です。お気軽にお問い合わせください。

昨日の投稿、大勢の方に見ていただいたみたいです。

40過ぎると自分のカラダの衰えはもちろん感じますが、だからといって、諦めていくにはまだ早すぎると思っています。

ロルフィングをやりながら、クライアントの皆さんにお伝えしている事柄を、自分のカラダでどれくらい体現できてるのか、昨日は改めて確認しました。

運動中、集中しているときは、うっかり以前の癖が出てきてしまっているし、素早く動きたい!というところで、緊張からカチカチに固まってしまって構えてしまっている。どんな状況でも、全身の連続性、連動性を十分に使えるように、最初は意識することから、徐々に無意識でもそれができるように、練習していきたいと思います。

昨日は、その後、練習があったので、実践編でちょっといつもと違うところを意識して動いてみたところ、格段に良くなった実感がありました!この調子この調子♪

自分のボディイメージと、客観的に見えているものって、だいぶ違いますよ。太っているとか痩せているとか、脚が長いとか、そんなレベルの話ではなくて、自分自身が内側から表現しているものの話です。

例えば、やさしい印象なのか、怖いのか、信頼感があるのか、包容力があるのか、などなど。
それって、なんとはなしに、受ける印象とか見えているもので判断している部分がありますよね。あなたは何を醸し出したいですか?

客観的に見て、外側から少し手を加えてもらうのって、すごく近道です。そしてそれが、内側からのもの出会う瞬間は、ほんとに楽しい!
ロルフィングでは、そんな体験ができますよ。

2020年1月の予定

対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム

もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
LINE公式アカウントからのセッションお申込みで割引あり
★ロルフィング情報お友達追加

関連記事

  1. 嬉しいお知らせ!

  2. 体力維持と効率よい使い方

  3. 今回の急性腰痛振り返り💦

  4. どのレベルまで自分の思い通りにカラダを動かせるか

  5. 5月はイベント月間

  6. そのオモリをおろしたら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。