こんにちは。スキンケアのようにカラダケア習慣を!女性専用ロルフィングルームKoru 永井宏実です。
(米国ロルフインスティテュート公認ロルファー・ロルフムーブメントプラクティショナー)
大津市浜大津、静岡県浜松市にて活動しています。
※次回メガロス浜松市野店施術予定(2023/5/20,21、6/24,25)
寒いですねぇ〜。
こう寒いと、動く気力もなく😅もともと出不精の私は、ますます家に篭りたくなります💦💦
子供たちはいよいよ明日から学校!
冬休み明けというと、私にはとっても苦い思い出があります。
まだ上の子が幼稚園、末っ子が1歳の時だったかな。冬休みに、ゴロゴロとあまり動かずに過ごして、
でも、赤ちゃんがいるので、カラダへの負担はまずまずあった時期でした。
調子悪いなとは感じていたので、幼稚園が始まったらしっかりカラダケアしよう!と思っていた矢先。
幼稚園が始まる日の朝!
やってしまいました😭ぎっくり腰💦💦💦
過去最高の痛みのやつです!!末っ子1歳児を抱っこしながら、ちょっと下にある炊飯ジャーを開けようとした途端に、
背後から、石で殴られたような衝撃・・・・
あまりの痛み?血が下がった?せいで、気を失い😅、意識戻ってから、主人が整形外科に車椅子で連れてってくれました。
それから、実家の母にヘルプにきてもらったり、まさに介護状態。
自分にとって、動けないということがいかに辛いことかを痛感した出来事でした。
それ以来、ほんとに自分のカラダには注意しているし、ケアを後回しにしないようにしています。
もともとカラダは、悲鳴をあげていたのに、私がちゃんとしないから、強烈にデトックスが起こった結果です。
若いうちは、一晩寝ればスッキリしていたものが、一晩寝るだけでは回復しないようになり、
それでも、誤魔化して付き合って、時折ケアしてあげれば大丈夫だったものが、
何日寝ても回復しない、むしろ寝て起きたら余計に痛む、なんてことになるのは、
歳を重ねるにつれて当然とも言えます。
では、そんなカラダとどう付き合うか。
正しいって何か?
それをお伝えしています。
対面での、ロルフィング®、ロルフムーブメント®、オンラインレッスンのお申込み・お問合せは、
こちらからどうぞ⇒コンタクトフォーム
もしくは、最新予約状況、お役立ち情報満載?!のLINE@登録はこちら。
★ロルフィング情報お友達追加
ロルフィング®︎はアメリカ生まれのボディワークで、筋膜リリースのテクニックを基本に、カラダを重力と調和させるための、”WHOLISM(全体性)”を大切にしている施術です。
クライアント様が本来持っている調整力を引き出すために、クライアント参加型の施術となっています。「動きの再教育」「カラダの再構築」とも表現されます。